衛生管理が徹底されている歯医者なら小樽市の市村歯科クリニック

Hygiene 衛生管理

当院の衛生管理

様々な感染対策
徹底に努めています
01.
標準予防策(感染症の有無や病態に関わらずすべての患者様に適応される感染対策)の徹底
02.
手指衛生の遵守
03.
個人防護具(グローブ、マスク、ゴーグルなど)を適切に使用して感染防止に努めています。
04.
歯科医療器具・器材の適切な再生処理(洗浄・消毒・滅菌・保管)
05.
環境衛生など基本的な感染対策の徹底

当院の取り組み

  • 患者様毎にユニットチェア、スピットン(うがいする所)を消毒しています。
  • 全ての器具・器材は、患者様毎に滅菌、消毒を行っています。
  • 患者様毎にグローブは交換しています。
  • 清掃困難な機器・器材などはバリアシールで保護したり、ディスポーザブルカバーを使用しています。
  • 定期的に待合室のチェア・トイレ・キッズルームを消毒しています。
  • 定期的に院内を換気しています。

抗菌・抗ウイルスの壁紙・
床材の使用

医院の壁や床は抗菌・抗ウイルスのものを使用しています(ナージングフロアV)。
歯科医院は様々な患者様が来院されます。日常的に触れる可能性のある壁や床にウイルスが付着しないよう、壁紙や床材にもこだわった医院設計となっております。

第二種歯科感染管理者の
有資格者在籍

当院では、第二種歯科感染管理者の有資格者が在籍しています。
歯科医療は出血を伴うことも多く、滅菌方法など適切な知識が必要です。
第二種歯科感染管理者とは、歯科医療において高度な感染制御知識の習得を目的としている資格です。講習後、検定試験に合格することで資格が与えられます。

使い捨て製品の使用

紙コップやグローブなどの滅菌ができない製品では使い捨て製品(ディスポ製品)を使用しています。使い捨て製品を使用することはコストがかかりますが、患者様に安心して治療を受けていただくためにも必要なことだと考えています。

口腔外バキューム

治療の際に粉塵を吸い込んだり、水が顔にかかったりすることがないよう、各チェアーに口腔外バキュームを設置しております。

超音波洗浄機

歯科治療で使用した器具についた微細な汚れ、血液などに対して、超音波を発生させることにより、液体中の泡による衝撃波と水の分子を洗浄物にぶつけ、キャビテーション効果で除菌、洗浄します。

過酢酸製剤アセサイド
MA6%消毒液

ウイルス、細菌を消毒・滅菌します。器具の種類によっては高水準消毒薬(化学薬品)で滅菌しています。

スマートクレーブ
(高圧蒸気滅菌器)

蒸気が浸透しにくい被滅菌物にも対応するモードや、器具を傷つけにくい低温乾燥機能も搭載されたハイスペック滅菌器です。安全で確実な滅菌をすることができます。

口腔管理体制強化加算(口管強)の設備基準

当院は口腔管理体制強化加算
認定歯科医院です。

  1. 01. 歯科医師が複数名配置されていること又は歯科医師及び歯科衛生士が配置されていること
  2. 02. 歯科疾患の重症化予防に関する継続的な管理の実績・口腔機能管理の実績・歯科訪問診療又は歯科訪問診療の依頼の実績があること
  3. 03. 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準・歯科訪問診療料の注15に規定する届出をしていること
  4. 04. 他の保険医療機関、介護・福祉施設等と連携しており、緊急時に円滑な対応ができる環境にあること
  5. 05. 歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(エナメル質初期う蝕管理、根面う蝕管理及び口腔機能の管理を含むもの)、高齢者並びに小児の心身の特性及び緊急時対応に関する適切な研修を修了した歯科医師が在籍していること
  6. 06. 迅速に歯科訪問診療が可能な歯科医師をあらかじめ指定するとともに、当該担当医名、診療可能日、緊急時の注意事項等について、事前に患者又は家族に対して説明の上、文書により提供していること
  7. 07. AEDや酸素ボンベマスクなどの緊急時における初期対応が可能な医療機器を設置していること